たのしかった~。つっこみ所満載で!\(^o^)/
今回大人二人で行きましたが、とても楽しめました💡
行くなら江戸に全く興味ない人だとちょっと厳しいかな(^_^;)江戸とか忍者とか和なものに友好的だと楽しめると思います(笑)
個人的に、今までこういうところに行っても衣装チェンジなぞしなかったのですが、今回はせっかくなので町娘になってみました。お着物入門編!
着物の色とか柄がある程度選べるのが素敵ですね。草履を貸してくれて、お土産に靴下がもらえますシュール。草履が履きやすくて欲しくなりました。しまむらの下駄しか持ってない足痛い!
入場料が良い値なのにプラス、飲食代とかゲームとかちくいちお金がかかるので、ちょっとうーんって思った面もありましたが、考えてみたら遊園地なんてそんなもんだよね。
それでも今回(このけちな私が!)楽しかったのは、江戸村スタッフのレベルが高かったのがあると思います。江戸の住人になり切ってる感が、江戸村全体の雰囲気を出してると思いました。
やっぱ施設があっても人がいなきゃタイムスリップはできないよなあ~。つって。
箸作ってかえってきたよおおお(※体験)。とんだデートだったぜ!(たのしかった)
以下、写真を載せてみます(*^_^*)

駐車場の傍にあった看板。駐車場御用じゃん。

コスプレ所。時空って名前がセンスあってよい。写真曲がりすぎやんなごめん。

右肩あがっちゃう~~??⤴⤴
【勝手に絵馬シリーズ】

切実…!

切実!!!

まともな とは

暗躍ッッ!
【~絵馬シリーズおわり~】

モンハンか?

こんな素敵な景色がありーの、そこらじゅうで生麦酒売ってるんだぜ?
【たぶん一時間近くガチ迷ってた迷路】
迷路に迷い込みかれこれ数十分…。
全ての道を試してもゴールが見つからず、クリアを詰みかけたその時、ふと左を見ると

うるせえよ。

これはマンインザミラー。

iphoneの顔文字でこういう顔のあるよね。
【迷路をギブしたらそこには忍者怪怪亭があった…。】

すげえ斜めり具合でしょう。歪み屋敷です。三半規管やられます。
逆に言えば、酔うことで自分の三半規管が正常に働こうとしているんだ!というのを感じることができる。マゾか。
【めし】

かき揚げ。これはうまい!

蕎麦はのどごしの良い万人受け食べやすい味でしたが、その割に蕎麦の味もきちんと感じられて美味しかった。つゆは江戸の定番というみそ味のつゆを注文。みそつゆで食べた後はしょうゆつゆも恋しくなるから、誰かと行ったときは各々しょうゆつゆとみそつゆを頼むと良いと思われます。経験談。
【散策に戻る】

手書き感がよい。特に足のあたりが絵っぽくて良い。なんともいえない。

とり「おっけー👌」

江戸って一体なんなんだろうね。

きゃあああ救急班きてえええ
【さいごに】

貧乏神封印の壺を見つけたのだけれど、

結局は最終的に笠間稲荷に詣でなければならないらしい。よう金とる仕組みやわ!なんか日本っぽい!